大祓式
12月31日 18時より |
|
新年祈願祭
1月1日 午前9時より |
この1年間の穢れを取り除くための神事です。新年には多くの人々が「初詣」に神社に参拝されますが、大晦日の夜に穢れを祓った後、初詣に行くというのが神道の基本的な考え方で、大祓と初詣はセットの神事です。 |
左義長(さぎちょう)とは、小正月に行われる火祭りの神事です。この起源は平安時代の宮中行事にあるといわれており、小正月宮中の清涼殿東庭で青竹を束ねて立て毬杖(ぎっちょう)三本を結び、その上に扇子や短冊などを添え、陰陽師(おんみょうじ)が謡いはやしながらこれを焼いたとあり、その年の吉凶などを占ったとされています。炎が高く上がると「吉」という意味で、毬杖(ぎっちょう)三本を結ぶことから三毬杖(さぎちょう)と呼ばれました。 |
|
|
このページからは他のページに移動できません。戻るをクリックしてください。 |
|